対象
わんコメ
利用OS
Windows
利用バージョン
OSのバージョン: 10
わんコメ: 7.2.1
OBS: 31.1.1
その他関連しそうなアプリやプラグインの名称とバージョン
OBS手書きオーバーレイプラグイン
PRO版を利用
していない
発生した場所
手書きオーバーレイプラグイン
発生したURL
手書きオーバーレイプラグインのURLのリンク先
発生日時
2025/08/10 21:30頃
発生時のスクリーンショット
発生時のレポート
内容
手書きオーバーレイを使用しようとした際、URLのリンク先にて読み込み中のぐるぐるが出続けており使用できません。
今日の朝方確認したときはテスト版・製品版共に問題なく使用出来ていました。
使用ブラウザはChrome、1日分のキャッシュの削除はしましたが改善はされませんでした。
何か解決策等ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ASTIE
2
手書きのエディタ側が読み込まない場合はまずプラグインが有効になっているかどうか確認ください
プラグインが有効な場合は一度プラグインを無効にした後、PCを再起動して再度有効にしてみてください
プラグインは有効になっていました。
一度無効にし、再起動後に有効にしてから確認しましたが症状は改善せずでした。
無効のまま開こうとするとぐるぐるではなく、{“code”:404,“error”:“Notfound plugin”} というエラーが出てきます。
ブラウザをEdgeに変更しても同じ症状が出ています。
ASTIE
4
そうしましたら一度ぐるぐるの状態を再現いただきまして、
ブラウザに表示されているURLとわんコメの右上メニューのサポートにあるレポート作成にて作られたファイルを添付頂けますでしょうか
また動作した今朝からその後使用ができなくなるまでの間に何か変更したり行った作業(わんコメに限らず)がありましたら教えて頂けると助かります
ブラウザで表示されているURLは以下になります。
http://localhost:11180/plugins/com.onecomme.handwriting-overlay/editor.html
ぐるぐるになるのを確認したうえでレポートを作成いたしました。
onecomme-report-1754868708955.zip (46.9 KB)
特に何か変更したり等のことはしていません。
動画や配信を見たりしているくらいで、作業という作業もしていないです。
強いてあげるなら、overwolf経由でcurseforgeを起動してminecraftをプレイしたくらいです。
プラグイン導入前からインストールはされており、ただいつも通りプレイしただけではあるのですがこれくらいしか思い当たることが無かったです。
ASTIE
6
レポートありがとうございます
カメラへのアクセスを試みているタイミングで想定しない状況が発生している可能性があります
ぐるぐるが表示されているChrome上で ctrl+shift+j
を押した後、一度ページリロードした後に
画面のこの部分にエラーなど表示されていますでしょうか
ページリロード後に確認してみたところ、何も表示はされませんでした。
ASTIE
8
エラーも何も起きてはいないということですね
そうするとプラグイン側の問題で思い当たる部分は今の情報の範囲では今は思い当たらない状態となります
それ以外として外部要因の可能性として下記を試すと改善するものがあるかもしれません
- Firefox・Edgeなど別のブラウザを試す(拡張やアドブロックなどの機能がない状態を推奨)
- localhostを127.0.0.1もしくはローカルIPアドレスに書き換えてアクセス
- 別のPCなど外部依存するソフトウェアが少ない環境での検証
エラーも何も起きてないですね。
一応リロード前には下記のエラーが出ていたのですが関係ありそうですか?
Edgeでの確認、IPアドレスの書き換えはどちらも試して症状改善無しでした。
少し前の返信でカメラのアクセスタイミングでの想定しない状況の可能性があるとのことで、カメラの許可設定のリセット等もしたのですが変わらずという感じでした。
追加ですが、システムの復元も試しましたが改善せずぐるぐるの状態が続いています。
ASTIE
11
そうしましたら一度プラグインを入れ直しを試して頂き、それでも解消しない場合は、お手数おかけしますがDiscordサーバーにて @astie.dog 宛にDM頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします
ASTIE
12
後にこちらへ見に来た方のためその後の状況を記載します
—
- ログを追加した状態で確認したところカメラへのアクセスができなくなっている状態を確認
- Chromeでのカメラ許可設定を確認したところ設定は問題なかったがカメラ一覧がまったく出ない状態になっていることを確認
- OS側でのカメラ設定でChromeやデスクトップアプリへの許可があることを確認
- カメラを要求する別のサイトにアクセスしてもカメラ許可確認が出ず利用不能であることも確認
- Edgeにて別サイトでカメラ許可が表示され、許可後にはEdgeでは手書きプラグイン側でアクセスできるようになったことも確認
Chromeでの改善方法やそのようになった原因も現時点では不明です