x-attachの使い方が分からない

(x-attachの相談は「カスタマイズ」のカテゴリで合っておりますかね…?)

いつもお世話になっております

わんコメテンプレート「x-attach_time-stamp-like」配布|嗜好領域@趣味プログラム系V|pixivFANBOX
こちらのサイトを参考に x-attach を導入しようとしたのですが、うまくいきませんでした

templates 直下に x-attach_time-stamp-like フォルダを置き、わんコメを起動して「テンプレート」を選択しても導入したファイルが表示されません


templates/x-attach_time-stamp-like/index.html を直接開き、例えば basic を選択してみたのですが、

{"message":"Route GET:/templates/basic/ not found","error":"Not Found","statusCode":404}

というメッセージが出ます

image

試しに templates/preset/basic をコピーし templates/basic フォルダを用意して、再度 templates/x-attach_time-stamp-like/index.html を開いてみたところ、エラーは返さなくなったのですがコメントは取得できずに画面も真っ白でした

一応開発者ツールでログを取得したため、その画像も添付しておきます

自分が x-attach について何か盛大な勘違いをしていると考えているのですが、どこで詰まっているのかが分からなかったためここで相談させていただきたく思います
回答よろしくお願いします

templates直下でなくcustomフォルダの中に入れてみてください

※ わんコメ5.0からはカスタムされたテンプレートはすべてcustomフォルダに移動となっています

ありがとうございます!

こんな感じで template/custom の中に x-attach_time-stamp-like を入れてみました
original001 はオリジナルのテンプレートフォルダです)

しかし、この状態で x-attach_time-stamp-like/index.html を開き basic を選択してみたのですが、以下の画像の通り状況は変わりませんでした

※ わんコメ5.0からはカスタムされたテンプレートはすべてcustomフォルダに移動となっています

ちなみにこちらの情報はどこで確認できるでしょうか?

公式のマニュアルと4からアップデートする際の移行マニュアルに記載があります

ご提示の質問の順に沿って順番に確認をお願いいたします

  1. customにいれることでテンプレート一覧には表示されたでしょうか
  2. テンプレート一覧からブラウザで開くを押して開いたURLになっていますでしょうか
  3. その状態で表示はどのようになっているでしょうか

※x-attachは公式のテンプレートではありませんので、そちらの導入手順等については確認しておりませんのでご了承ください

公式のマニュアルと4からアップデートする際の移行マニュアルに記載があります

ありがとうございます!
ちょっと調べてみます

  1. customにいれることでテンプレート一覧には表示されたでしょうか

customx-attach_time-stamp-like を入れたところ、わんコメのテンプレート一覧に表示されたことを確認しました

  1. テンプレート一覧からブラウザで開くを押して開いたURLになっていますでしょうか

テンプレートから画像で記したアイコンをクリックして開いたページでは、ブラウザのアドレスバーに http://localhost:11180/templates/x-attach_time-stamp-like/index.html と表示されています

  1. その状態で表示はどのようになっているでしょうか

basic を選択した画像を添付しておきます
画像の通り、 {"message":"Route GET:/templates/basic/ not found","error":"Not Found","statusCode":404} とだけ表示されております

調査しました
index.html を直接修正することで解決しました
以下に修正箇所を記載しておきます

修正前

document.location.href=`http://localhost:11180/templates/${TEMPLATE_NAME}/index.html`;

修正後

document.location.href=`http://localhost:11180/templates/custom/${TEMPLATE_NAME}/index.html`;

修正前

_iframe.src=`http://localhost:11180/templates/${TARGET_TEMPLATE}/`;//"先にloadをセットしてからページ読み込み。

修正後

_iframe.src=`http://localhost:11180/templates/preset/${TARGET_TEMPLATE}/`;//"先にloadをセットしてからページ読み込み。

修正前

(el=document.createElement("script")).src=`../${TEMPLATE_NAME}/attach-script.js`;

修正後

(el=document.createElement("script")).src=`../../custom/${TEMPLATE_NAME}/attach-script.js`; 

また、 URL に custom がないと失敗することも確認しました
逆に言えば custom がなくても遷移自体は可能なのですが、コメント機能が正常に働きません
一応記載しておきます

ご協力ありがとうございました
また何かあればお聞きしたく思います

解決したようでなによりです
index.htmlのほうのパスの問題ということであれば製作者様に連絡して直してもらうのがよいかと思います

現在のテンプレートはcustomフォルダの中にその他コメント取得などに必要なファイル群が入っているためそれ以外の場所では基本的に動作しないと思います
ですので、customでないと動作しないというのは基本仕様となります

また、presetなどのフォルダは定期的に掃除されてしまうので、追加したりカスタマイズするものはcustomフォルダに入れて頂ければその点は間違いありません(customフォルダはカスタマイズ専用のフォルダとして用意しているため)

また何かございましたら新規トピックを立てて頂ければと思います