Hade
1
対象
わんコメ / WordParty / テンプレート / その他
利用OS
Windows
利用バージョン:
Windows: 11
わんコメ: 7.0.1
OBS: 30.2.2
PRO版を利用
している /
した
ドキュメント確認 (公式サイト)
した
内容
同様の方がいらっしゃるのですが、当方解決しなかったため書きます。
コメントの通知音が消しているにもかかわらず「ぽっ!」
と通知音が鳴り悩まされています。わんこめだけで開いていると音は鳴りません。obsを立ち上げているとなります。
ちなみに書かれていた、「効果音の設定を上書きする」という項目も試しましたが残念ながらチェックボックスは外れておりました。
ブラウザソース等の確認も確認し、削除やミュートマークで対応しましたが、全く変わらず音は鳴っています。音量調整が出来ないため消すことができません。
お手数おかけしますがよろしくお願いします
ASTIE
2
音が鳴っている状態からOBSでシーンコレクションを新規作成してまっさらなシーンコレクションにした状態で音は鳴りますか?
Hade
3
ご対応ありがとうございます!
otamesi という名前でシーンコレクション使ってみました。
変わらず音が鳴りました。
ASTIE
4
新規で作成したシーンコレクションのプレビュー画面にコメントが表示されているのはなぜでしょうか
何も入っていない状態で音がなるのかどうかを知りたいです
順番に1つずつ確認したいのでシーンにはまず何も設置せず試していただけますでしょうか
Hade
5
失礼しました…必要なのかわからなくて配置しました…
こちらソースなしの状態です。
ASTIE
7
その状態でOBSを閉じると音は鳴らなくなる、ということですね
そうしましたら、その状態にて下記の3点をいただけますでしょうか
-
OBSの設定>音声 > モニタリングデバイスの設定
-
現在のPCのスピーカー出力先
-
わんコメ右上メニュー > サポート > レポート作成にて作成されるファイル
Hade
8
ASTIE
9
はい、3はこちらで大丈夫です
このファイルを元に設定を手元を同じ設定にしてみましたが、わんコメから音が効果音が発生することはありませんでした
念のためPCを再起動して頂き、下記についてもよろしくお願いします
その状態でOBSを閉じると音は鳴らなくなる、ということですね
- OBSの設定>音声 > モニタリングデバイスの設定
- 現在のPCのスピーカー出力先
また、わんコメ4以前の古いバージョンがPCに残っていないかどうかも確認をお願いいたします
Hade
10
確認したところわんコメの4以前のバージョンはありませんでした。
OBSにてポン出しも使用しているのですが
デスクトップ音声として両者を抽出してるようなので
それを使っている以上は音が聞こえてしまうようです。
沢山調べて頂きありがとうございました。
対策を考えます。
ASTIE
11
ポン出しアプリはどちらを利用していますか?
干渉することがあるかどうかは調べられると思います
Hade
12
ありがとうございます。
使用しているポン出しは
効果音ラボです。
いつもはブラウザドックに入れて活用しております。
ASTIE
13
環境を再現してみていますが、効果音の発生はありませんでした
こちらの現在再現しようと試みている環境を記載いたします
わんコメの設定は頂いたレポートより復元したもの
接続はオフにした状態でコメントテスターにて定期的にコメントを投稿
OBS - 31.0.0
プラグイン - obs-websocket / StreamDeck Plugin
カスタムドックに効果音ラボのポン出しページを設定し表示
その他特筆する設定はなし
シーンは1つのみ
ソースは音声確認のため規定音声の音声出力のみ設定
OBSの音声設定
Windowsの音声設定
音声出力は検知できず
「OBS起動してるときしか鳴らない」ということですので、OBSに設定されている何かが発生のキーになっているのだとは思いますが、違う部分が見つかれば特定につながるかもしれません
1 Like
Hade
14
ここまでしていただき本当にありがとうございます。
ASTIE様が提示してくださっている画像を見てすべて実践しましたが
残念ながら音は変わらず鳴ってました。
(2枚目3枚目はいつも使っている設定と同じでした)
PC側の問題なのかも?と思いつつも別の方法も考えながら
前向きに頑張ろうと思います!ありがとうございます!
4uShiyu
15
念の為の確認ですが、カスタムブラウザドッグは効果音ラボのPON出し以外では使用していないでしょうか?
(この画面には効果音ラボのPON出し以外は存在しないということでしょうか?)
また、OBSに追加しているプラグインはないでしょうか?
1 Like
Hade
16
ありがとうございます。
ポン出し以外は以下の2点を使用しています。
現在は原因調査のため非表示にしています。
プラグインをツールから調べましたが1つもありませんでした。
4uShiyu
17
色々試したところ、カスタムブラウザドッグに関しては非表示状態でも動作しているパターンがあるようだったのでお伺いしてみました
…が、どれもわんコメと作用することはなさそうですね…
プラグインについても入っていないということで、この状態でシーンコレクションを新規作成して何もソースを追加しない状態(添付画像の状態)なら、もう作用するものはなさそうなのですが…うーん…
アスティさんも記載されているように、「OBS起動してるときしか鳴らない」ということですので原因は間違いなくOBSにあるとは思うのですが、謎ですね…
面倒ですが、一度原因切り分けのためにOBSの再インストール等試してみる他ないかもしれません…
1 Like
気になったので数点お聞きしたく存じます
音源はOBS内なのか?
OBSでシーンコレクションを新規作成し(何も追加しない状態)、
わんコメを起動して通知音が鳴ってしまう状態にします
この状態で、Windowsの音量ミキサーを開き、
- システム>ボリュームのミュートボタン(画像の緑〇)を切り替え、ミュート時でも音が出ていないか
- アプリ>OBSのミュートボタン(画像の赤〇)を切り替え、ミュート時でも音が出ていないか
それぞれご確認いただけますか
上記2でOBSをミュートしたときに音が 消えない 場合は他のアプリから音が出ていますので、
他のアプリもひとつづつミュートし発生源を探してみてください
OBSミュート時に音が 消える 場合、OBS内で音が鳴っているとみて間違いないと思われます
その場合、さらに追加でもうひとつ
上記の状態で、OBSのメニュー>編集>オーディオの詳細プロパティ(A) を選択し、
オーディオの詳細プロパティウィンドウ左下のアクティブなソースのみチェックボックスを外します
この時、マイク以外がリストアップされていませんか?
この状態でも念のため通知音が鳴るかの確認も行っていただきたいです
1 Like
Hade
20
私用で変身が今になってしまいすみません。
沢山ご対応いただきありがとうございます。
アスティさんもお話しされていた件も含めて調べてみます。
Hade
21
私用で返信が遅れましたこと誠に申し訳ございません。
調べましたのでご報告させてください。
(一部引用失礼いたします。)
1.についてはミュート時の通知音は鳴りませんでした
2.についてはも同様で通知音は鳴りませんでした。
<追加の件について>
オーディオの詳細プロパティウィンドウ左下のアクティブなソースのみチェックボックスを外します。この時、マイク以外がリストアップされていませんか?
→沢山リストアップされてました。
この状態でも念のため通知音が鳴るかの確認も行っていただきたいです
→通知音はなりませんでした。
ご教授いただきありがとうございます。