YouTubeで「お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました」が表示されチャット取得ができない

対象

わんコメ

利用OS

Windows

利用バージョン: Windows、わんコメやOBSのバージョン

Windows: 11
わんコメ: 5.0.0-beta.60

PRO版を利用

している (Marine Day License)

発生した場所

わんコメアプリ, Google Chrome

発生したURL

https://www.youtube.com/user/weathernews など

発生日時

2023/07/17 13:25

発生時のスクリーンショット

内容

ブラウザで配信を1つ視聴している状態で、わんコメでYouTubeの複数チャンネルのチャット取得をしようと「接続」にチェックを入れましたが、タイトルやチャットなどが取得できませんでした。
OneBrowserを開いたところスクリーンショットの画面が表示されており、「私はロボットではありません」にチェックを入れて少し待ち、YouTubeの画面が表示されてから再度「接続」にチェックを入れると正常に取得できました。

補足

YouTube(に限らずGoogle検索などを含む)では、自動的なアクセスが検知されると https://www.google.com/sorry/index?continue={本来のURL}&q={...} に転送され、チェックを入れるまでページの読み込みが制限されます。
(今回は https://www.google.com/sorry/index?continue=https://www.youtube.com/user/weathernews&q=… に転送されました)
この状況はわんコメだけでなく、Google Chromeなどのブラウザや、同じネットワークに接続しているスマートフォン(ブラウザ)からのアクセスも影響を受けます。
いわゆる「複窓」を行っているだけでも発生することがあるため、対策は難しいと考えられますが、OneBrowserを自動的に開く、あるいはそのような指示・案内が記載された何かしらのアラートがあると助かります。

参考リンク

「ご利用のコンピュータ ネットワークから通常以上のトラフィックが検出されました」 - Google 検索 ヘルプ

「いいね!」 1

報告ありがとうございます
このケースを検知した際にブラウザ表示を出すようにbeta61で追加をしてみました
とはいえこちらの場合再現を引き出すことが難しいため、このトピックにたどり着いた同様のケースに遭遇されている方はbeta.61でブラウザが開き、認証後に再度接続が可能になることをご確認頂けると助かります

beta.61は現在Discord限定で動作検証中となります
よろしくお願いいたします

※補足

この現象はわんコメの有無に関わらず、

・多数の連続したアクセス
・急なシャットダウン
・ブラウザ拡張
・複窓やたくさんのタブを開いたアクセス
・大量または短期間の連続した検索

などいろいろな状況により発生するもので、必ずしもわんコメ起因がどうかは不明です
特別何もなくても不定期に確認が入ることもあります

「いいね!」 2

早急な対応ありがとうございます。すぐにbeta.61をインストールし、動作確認を行いました。
結論から申し上げますと、「私はロボットではありません」のページが表示され、チェックを入れて先に進むとわんコメでのチャット取得に成功しました。

念のため、確認した手順を以下に記載します。

詳細
  1. わんコメにYouTubeチャンネル(weathernews)を追加し、一旦わんコメを終了しました。

  2. ブラウザでYouTubeに対して意図的に多重アクセスを行い、問題が発現する接続環境としました。

  3. わんコメを起動し、「接続」ボタンを押しました。

  4. 先の検証画面(https://www.google.com/sorry/index?...)が表示されました。

  5. 画面に従ってreCAPTCHAの課題を解決し、先に進みました。

  6. わんコメでチャットの取得が始まりました。

「いいね!」 1