Sivaxo
1
対象 わんコメ
利用OS Windows
利用バージョン: Windows、わんコメやOBSのバージョン
Windows: 10
わんコメ: 4.1.2
Xsplit
した
ドキュメント確認 (公式サイト)
した
内容
自分の声をつくよみちゃん(ゆかコネNEOを使いたい)
リスナーのコメントをずんだもんにしようと試みているのですが、
画像の状況だと、読み上げがつくよみちゃんになってしまいます。
どこが間違っているか教えていただければなと思います。
1 Like
Sivaxo
2
解決案として、ゆかコネNEOで
・わんコメでコメント読み上げさせる
・棒読みで発言を変換してもらう
が良いかなぁと思ったのですが、
わんコメの「読み上げ連携」が機能してくれない……となっております。
わんコメ → 棒読み → 読み上げになってしまっているようで
棒読みを切ると読み上げてくれない状態です_(:3」∠)_
1 Like
Sivaxo
3
自己解決しましたのでご報告をば。
ずんだもん違いでした。
VOICEPEAK版を選んでいたせいでした。
VOICEBOX版を選べばちゃんと読み上げてくれました。
実況モードなんてあるんだ……とウカツに選択していたのが間違いでした。
お騒がせしました!(土下座
2 Likes
私ゆかコネNEOの連携は門外漢のため、
ちょっと回答というより、情報整理となりますが、
①自分の声をつく読みちゃん【ゆかコネNEO】で読み上げたい
→わんコメの管轄外でわんコメの経由は不要、無関係
②リスナーのコメントをずんだもん【棒読みちゃん】で読み上げたい
→わんコメの「□棒読みちゃん」の連携機能(ここで初めて読み上げ連携を使う)
って感じかな?って思うのでそもそもわんコメとゆかコネNEOとの連携はいらなかったりしないでしょうか?(的外れでしたらすみません)
<追記>
すみません作文している間に解決の投稿をされていることに気が付かず、
そのまま時間差で投稿してしまいました。
解決されたようでしたら何よりです 
1 Like
nao
5
②リスナーのコメントをずんだもん【棒読みちゃん】で読み上げたい
これですが現状わんコメでは2つの手段が提供されています。
<1>棒読みちゃんを使う方法
棒読みちゃん連携チェックをいれて、棒読みちゃん側に対応エンジン設定をすればOK
<2>ゆかコネを経由して読み上げる方法
ゆかコネ連携画面から音声をえらんで、ゆかコネ側で連携サーバと音声発話プラグインを
ONにすることで読み上げ出来ます
ユーザニーズに応じてどちらを使うか選べます。
おそらく今回の質問は<2>を選択する際に使用エンジンを選び間違えた
ということでしたね。解決できてよかったです。
(最近、おなじキャストがプラットフォームを超えて製品化されることがふえたので
少々わかりづらくなっております)
2 Likes