fpic
1
対象: わんコメ
表示画面: アプリ?
利用OS: Windows10 x64 22H2
利用バージョン: 4.0.7, 4.1.0
[過去ログ確認] した
[ドキュメント確認] した
内容: インストール後、起動しようとするとAPP CRASH(0x80000003)が発生します。
v4.1.0 障害オフセット: 0x0000000001923a05
v4.0.7 障害オフセット: 0x00000000017b45cc
main.logの内容:
[2022-12-22 14:39:44.956] [info] C:\Users\MYUSERNAME\AppData\Local\Programs\live-comment-viewer\resources\app.asar.unpacked\node_modules\regedit\vbs
実施したこと
- 再ダウンロード、および再インストール → 効果なし
- 互換性のトラブルシューティング → Windows8互換での起動と判定されるが起動せず
- インストールフォルダをアンチウィルスソフトの検出対象外に指定 → 効果なし
- C:\Users\MYUSERNAME\AppData\Roaming\live-comment-viewer ディレクトリを一度削除して起動 → 効果なし
念のため、
v4.1.0 名前: OneCommeSetup-4.1.0.exe
SHA256: 9817c4182f8d87a82540e82adaa307579383441f31b7a8fc59cf6fc7e2565139
v4.0.7 名前: OneCommeSetup-x64-4.0.7.exe
SHA256: 698bdbd2b1a2465ef4da2f789938b8aa4c319c76ffbd12150443807076dc90fc
何か原因として考えられることはありますでしょうか。
「いいね!」 1
ASTIE
2
こんにちわん!
今のところ同様の報告は過去にも頂いておらず考えられる原因については現時点ではまだわかっておりません
main.logの内容の部分ですが、この1行しか出力されていなかったということでしょうか?
どこまで動いていてどの部分で停止したのかという基準となりますので、もし部分的なものでしたら全文頂けると助かります
「いいね!」 1
fpic
4
あと目に見える範囲では、起動すると次のような動作となります。
- タスクマネージャのプロセスリストにわんコメが表示される。
- %APPDATA%\Roaming\live-comment-viewerに0バイトのlockfileというファイルが作成される。
- タスクマネージャのプロセスリストからわんコメが消え、同時にlockfileが削除される。
- イベントビューアにApplication Error(ID: 1000)が記録される。
アプリウィンドウなどは表示されません。
「いいね!」 1
ASTIE
5
他の個人アプリ開発者の方にも同様の事例がないかどうか確認などしております
引き続き調査していきますのでお時間頂けますと幸いです
その間、もし可能であれば他のPCではどうか、同PCで別Windowsアカウントでは動作可能か、アンチウイルスソフトを完全にオフにした場合はどうかなど、外部の影響によるものがないかなどの情報を引き続き頂けると助かります 
よろしくお願いいたします
「いいね!」 1
fpic
6
同一PC,別アカウント(新規作成直後)での実施では同一の結果(Application Error ID1000)、main.logの内容も同一となりました。
アンチウィルスの一時停止でも同様です。
別PCは所持しておりませんので試すことができません。
「いいね!」 1
fpic
7
VS code, Discord, GitHub Desktop, Insomniaなど、いくつかのElectron製Appは動作しておりますのでElectron自体の問題というわけではなさそうです。
「いいね!」 1
ASTIE
8
提示頂いているアプリケーションは法人として認証情報が通っているものなので、わんコメのような野良個人アプリとはまた状況が異なってきます
可能性としてあげられているものとしては、セキュリティソフト、外部ソフトウェア(アンチチート系のソフトウェア)、OSやレジストリ、ドライブ等の一部破損、などでしょうか
特に一部ゲームでのアンチチートはインストールしていると野良アプリを強制終了させるケースもあるようです
過去の例でヴァロラントがある場合にわんコメが起動しないという報告が一部上がったことがありました(その後の情報は不明です)
アプリケーションとしては国内外問わず多くの方にインストール頂き動作確認しておりますので、頻繁に発生している問題ではなさそうで、何らかの組み合わせや依存、環境等によって発生しているものと思われます
OSをクリーンインストールなどしていただくと改善する可能性がありますが、こちらのエラーについてはとても範囲が広い汎用的なものなのでまだ原因の特定は難しい状況です。もし何かヒントとなりそうな状況がありましたら、随時共有頂けると、もう少し絞りこめるかもしれません。ご協力いただければ幸いです。
「いいね!」 1
fpic
9
ご返信ありがとうございます。
動いている方が大多数でしょうし、こちらの環境によるものであろうことは想像ができます。
現状ではこれ以上の情報は何か出せるか……という感じですが、例えば現状拾っていない?uncaughtExceptionをログ出力する設定のバイナリをご提供いただけるのであればご協力は可能です。
const log = require('electron-log');
process.on('uncaughtException', function(err) {
log.error(err.stack);
app.quit();
}); // 適当コードです
極々少数であろうパターンにどこまで注力するかというリソース配分の問題もありますし、切り捨てていただいても問題ありません。
「いいね!」 1
ASTIE
10
ありがとうございます
デバッグコードを含む実行ファイルは用意可能ですが、直接のコミュニケーションが必要になりますので、Discordなどで直接交流できる方に限らせて頂いております
ご協力頂けるようでしたらDiscordサーバーにご参加頂き、お手伝い立候補というチャンネルがありますので、こちらにご連絡いただけますでしょうか
こちらには他の開発者の方やわんバサダー、テスター協力してくれている方が日々常駐しております
ご検討よろしくお願いいたします
「いいね!」 1
fpic
11
本件はPCにインストールしているMacTypeというアプリケーションとの相性問題の可能性が高いことが判明しました。
わんコメの実行ファイル( わんコメ - OneComme.exe )をMacTypeの適用除外に指定することで起動するようになりましたので、一旦解決としてください。
長時間のサポートをしていただきありがとうございました。
「いいね!」 2