Streamlabs obsでの利用につきまして

対象: WordParty
表示画面: Streamlabs obs
利用OS: Windows
利用バージョン: 3.2.3
過去ログ確認: した
[ドキュメント確認]した
内容:
最近わんコメのことを知り、使用させていただいております。
私は配信の際にOBSではなく、Streamlabs obsというソフトを使用して配信しているのですがWord partyが利用できません。
Streaabs OBSにそのままドラッグができない、設定をやってみてブラウザソースとして挿入してみても絵文字や画像が反映されません。
こちらはOBSのみの機能でしょうか?

追加後、動いていない状態のスクリーンショットは撮れますか?(なるべく全画面だと嬉しいです)。また、Word Party以外のテンプレートではどうなりますでしょうか。

「いいね!」 1

動作中のスクリーンショット


の撮影が難しいです。
申し訳ありません、OBSに挿入したWord Partyのフォルダの場所を参照して表示することはできたのですが右端によってしまって画像が途切れてしまいます。

「いいね!」 1

言葉足らずですみません。全画面というのはわんコメのウィンドウを全画面にするのではなく、あまり切り取らずに状況を見たいという意図のものでした。
少し気になる点があったので質問します。

とのことですが、システム的な(例:特定のソフトの起動中でスクリーンショットが抑制されてしまう等)理由でしょうか、それとも部外秘の情報が写ってしまうといった理由からでしょうか。後者であった場合はダミーの画像に差し替えたり見られたらまずい部分の黒塗りはかまいませんのでできれば画像などを貼っていただけると状況が把握しやすいです。

についてなのですが、これはブラウザソースに画像のパスを入れたということでしょうか。それとも一時的にでもword partyが動いたのでしょうか。
よろしくおねがいします。

「いいね!」 1