対象
わんコメ / WordParty / テンプレート / その他
利用OS
Windows11
利用バージョン: Windows、わんコメやOBSのバージョン
Windows: 11
わんコメ: 6.0.2-beta.2
Streamlabs Desktop: 1.17.0
PRO版を利用
している
した
ドキュメント確認 (公式サイト)
した or していない
内容
以前初見判定がコメントテスターではできない旨を質問したところ、そのバージョンではできないことがわかりました。
なので、初見判定を「初コメの音を変更する プロ」で行っていて問題なく動いていました。
しかしその音は配信に乗っていないことがわかりました。恐らくワードパーティと別の場所で鳴っているのではないかと思いました。デスクトップ音声を乗せている方は問題ないと思うのですが、個別で音声を乗せているためワードパーティで初見判定ができた方が良いと思い設定しているのですが

NEWコメント

累積コメント数にマッチ(PRO)
コメント数 *1
同じ
と設定しても反応しませんでした。
また、
NEWコメント
累積コメント数にマッチ(PRO)
コメント数 *1 以下
と設定すると、反応するのですが、再訪(NEWコメ)でも鳴ってしまいます。

↑この両方で反応してしまいます。
以前はコメントテスターの問題でできなかったと認識しているのですが、「初コメ」「再訪」とちゃんと書いてあるのにコメントテスターだから挙動が異なる という可能性はあるのでしょうか。
ワードパーティで初見判定(初見さんがコメントしたら音や画像を出す)をできる方法をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますとありがたいです。
こんにちは!
アプリのコード内部を確認できていないため、確実な答えではないことをご了承ください。
初見判定について
初見判定は、コメントのmetaタグを参照しています。
しかし、コメントテスターは他のコメントと異なり、metaタグが空の状態です。
つまり、コメントテスターは特殊な仕様であり、指摘は正しいです。
なので、通常のコメントと比べて、WordPartyでの挙動が異なる可能性があります。
WordPartyの挙動確認について
もし、テストでWordPartyの挙動を確認したい場合は、コメントテスターではなく、実際の配信環境でテストを行うといいかもしれません。
「いいね!」 1
pintocuruさんありがとうございます。
コメントテスターでできないものは非公開配信でチェックするのですが、「初見」のアカウントを用意するのができなくてこの件はチェックできないでいます。
もし行うなら上記の通り
NEWコメント
累積コメント数にマッチ(PRO)
コメント数 *1 同じ
の設定で良いのでしょうか?
今頃気が付きましたが、「リスナーリスト」で消えても良いサブアカウントを削除して試せば良いでしょうか?
はい、リスナーリストでテストするユーザを消せば、
データはないので初見と評価されます。
「いいね!」 1
思ったように判定が効きました。
本当にありがとうございます。
「いいね!」 2