REO
1
対象
わんコメ
利用OS
Windows
利用バージョン: Windows、わんコメやOBSのバージョン
Windows: 10
わんコメ: 4.3.5
OBS: 27.2.4
PRO版を利用
していない
した
ドキュメント確認 (公式サイト)
した
内容
参加型管理機能について質問があります。
①この中にあるテンプレート設定で「空のときの表記」を参加コメント後にも消さない方法は、ありますか?(現在、設定で(「参加希望」で参加完了!途中で辞退する方は「参加辞退」とコメントしてね!)と表記(設定)しています。しかし参加コメント後、消えてしまうのでOBSや配信サイトの固定コメントなどで別に表記しているので消さない方法があれば二重表記しなくて済むのであれば教えてください。)
②また、「空のときの表記」の改行して表示したいのですが、出来ないのでしょうか?
上記でも書きましたが(現在、設定で(「参加希望」で参加完了!途中で辞退する方は「参加辞退」とコメントしてね!)と表記しています。表記が長いため改行して表示したいです。方法は、ありますか?
長文にて失礼しました。
参加型管理ですが、現状は以下のような回答となるかと存じます。
①結論から申し上げると、「空のときの表記」を表示し続ける方法はありません。
その根拠として、ドキュメントにもある機能説明が挙げられます。
https://onecomme.com/docs/screen/order-management#参加型管理その他の設定
空の時の表記 - 順番待ちリストが空の場合の表記を設定できます
つまり、順番待ちリストが空ではなくなった(参加者がいる)状態では、「空のときの表記」は隠されてしまうものです。
②テンプレートをドラッグ&ドロップしてOBSなど配信ソフトに入れていただくとわかりやすいかもしれませんが、参加型管理のテンプレートはテキストファイルになっています。
設定画面上で改行が入れられればそれを反映させることもできるかと思うのですが、現在は複数行の設定に対応していないため、非対応となっています。
ただ現状は非対応で希望に応えることができないだけであり、FANBOXからわん500以上の支援やYouTubeのメンバー加入といった方法で「要望」を送っていただくと、わんコメ定例にて出していただいた要望の紹介や開発者であるアスティさんの考えも聞くことができるため、選択肢の一つとして考えていただければと思います。
もしくは、現在見ていただいているユーザーフォーラムの「提案」から案を出していただくことも可能ですが、先の「要望」とは扱いが異なります。
諦めて現在使っているように「別途表記」するのもいいでしょうし、無料で出せる「提案」をして同意いただける人を集めるのもいいでしょうし、もちろん有料とはなりますが「要望」として出すというさまざまな選択肢があるため、ご都合やご予算に合わせて使われるのがよろしいのではないでしょうか。
「いいね!」 1
reciru
3
①について
現状はできませんが、参加方法を記載したフレーム画像をOBSのテンプレートの下に用意することで代替できると思います。
私が作ったフレーム画像素材を例に説明しますと
『参加方法は概要欄を読んでね』の部分を『「参加希望」コメントで参加!「参加辞退」コメントで辞退できます』などに変える感じです。
②について
こちらも代替方法になりますが、スペースキー(空白)で行のように調整できます。
「いいね!」 2